更年期障害が治まってまた動けるようになってきたので、外に出て働きたいと思いました。
まだ「仕事=就職」と思っていたので、いろんなところにエントリーしました。でも書類で全部落ちて。その頃友人に誘われて、フランチャイズの学習塾の運営に係わりました。
教える仕事は好きですし、フランチャイジーとして働く経験も貴重でしたが、皆さんにはあまりおすすめしません(笑)。
学習塾の一方で、本当にやりたいことを探していました。国立の人気ポータルサイト「くにたちハッピースポット」のFacebook勉強会に参加したのがこの頃です。
ここで国立の商店主や、お教室をやっている人、何かやりたい人たちと一気に100人以上つながったんですね。そしたらとっても楽しくなりまして(笑)。国立に住んで長いのですが、「こんなにいろんな人がいるんだ!」と初めて知りました。
同じ時期にCESA(セッサ)くにたちさんの創業体験スクールに参加して、「地域で仕事を作る」という可能性に気づいたんです。
それまでは起業って、ヒルズにいるギラギラした人たちがやるものだと思っていました。でも小平のNPO法人マイスタイルさんなど、多摩地区で女性や地域のために活動している人たちに出会って、自分がしてきたこととやりたいことがつながり始めました。
スクールでは女性の起業を支援するポータルサイトをプレゼンして、国立でウェブのメンテナンスやイベントなどのお手伝いをさせていただくようになりました。
初めての主催講座を開催してコラボ講座をプロデュースさせてもらい、自分で場を持つ楽しさも感じましたね。
ちょうどその頃、現在のリトマスの場所が空くことと、中小企業庁の創業補助金のことを聞いて、思いが本格的に形になっていきました。
この創業補助金は居住地での起業を支援することにより、地域が活性化することを目的としたものです。そこで事業計画を立てて、2013年に「地域で開業する女性のニーズに応じた会員制シェアスペース事業」として創業補助金の第1期に申請し、認可されました。
起業する怖さもありましたが、認可されたから「もうやるしかない」という感じでした。
申請は数か月で認可されましたが、それから大変でした。補助金は事業で支払った分を請求する仕組みなのですが、事務作業が膨大で。
第1期で細かいルールが明文化されていない中、手探りで進めていきました。例えば「ロールスクリーンは布だから『消耗品』です。消耗品は補助金の対象外です」と後から言われて、驚いて交渉したこともあります。
税金を使わせていただくわけですから審査が厳格なのは当然ですし、こちらも不慣れだったのですが。書類を出して返されてまた出して、中小企業庁にまで電話して交渉して、といった実務に半年以上かかりました。
満額支払いをあきらめる人もいたと聞いています。私は自己資金に余裕がなかったので1円も負けられませんでした。会社員時代に偉い人たち相手に折衝してきた経験が生きましたね。
もちろん、リトマスのオープンに向けて内装や営業などの仕事も山ほどあるし、本当に24時間仕事のことを考えていました。
言われてみるとそうですね(笑)。「人のやってないことをやろう」とは思ってないんですよ。でも気がつくと、そうなっていますね。
Next シェアスペース・リトマスの目指すもの ~どんな人も能力を生かせる社会に~
あなたの起業に役立つ情報をお届けします
実践経験を重ねながら
事業をかたちにしていく場
( 相談時の状況 )
子どもを幼稚園に預けている間に、具体的なプランは浮かんでいないが
自分の趣味を生かしたお教室はできないか悩んでいる。
・弊社指定のワークのご提出
・ご提出いただいた指定のワークを基に50分の面談
・面談にて問題点や課題の抽出、今後のスケジュール作成
合計料金 10,000円+消費税
どんなことを準備していけば良いか、今足りていないことは何かがはっきりしてやるべきことが明確になった。
( 相談時の状況 )
ヨガインストラクターの資格を取得し、起業したいと思っている。
起業するにあたってのノウハウを知りたい。
・弊社指定のワークのご提出
・ご提出いただいた指定のワークを基に50分の面談
・面談にて問題点や課題の抽出、今後のスケジュール作成
・リトマス指定のワークやチェックリストのご提出
・ご提出いただいた指定のワークやチェックリストを基に90分の面談
・面談後、10年後までの事業イメージを作成
・事業イメージへコメント
合計料金 40,000円+消費税
ワークを行うことで自分の強みや勉強が必要な部分が明確になった。
計画的に進めて行くイメージができた。
( 相談時の状況 )
場所を借りて子ども向け教室を開催している。
生徒数が増えないためこのまま場所を借りて行うか、自宅で行うか悩んでいる。
・弊社指定のワークのご提出
・ご提出いただいた指定のワークを基に50分の面談
・面談にて問題点や課題の抽出、今後のスケジュール作成
・リトマス指定のワークやチェックリストのご提出 ・既に作成しているホームページやブログ、SNSでの発信内容の診断 ・ご提出いただいた指定のワークやチェックリストを基に90分の面談 ・問題点や改善点のご提案 ・面談後、10年後までの事業イメージを作成 ・事業イメージへのコメント
合計料金 60,000円+消費税
ブログやホームページのカウンセリングをしてもらえたので、文章やキーワードの改善点が分かった。集客の方法が分かった。
( 相談時の状況 )
リラクゼーションサロンを自宅で開業している。
新規顧客の集客がうまくできず悩んでいる。
お金の管理や確定申告の書類作成にも苦労している。
・弊社指定のワークのご提出
・ご提出いただいた指定のワークを基に50分の面談
・面談にて問題点や課題の抽出、今後のスケジュール作成
・カウンセリング後に6か月で必要なサポート内容の作成と確認
・基本パックの内容
・ブランディングから商品メニュー作成
・広報や集客の工夫、文章の書き方など
・お客さまとのやり取りやビジネスマナー
・お金の管理から申告書類の準備
・月2回の対面サポートと回数無制限のメールサポート
・事業計画書作成と進捗に合わせたチェック
合計料金 310,000円+消費税
ワークを行ったことで商品の種類と価格について再検討できた。集客の問題点をカウンセリングであぶり出しできた。お金の流れについて確認し確定申告までに書類の整理をすべき点が改善できた。対面サポートのおかげで6か月を不安なく進むことができた。
( 相談時の状況 )
フラワーアレンジメント教室を開催したいと思い、準備を始めている。
個別相談後、自分の価格設定ではイメージ通りの事業展開ができないと思い、オプションサポートを希望した。
・弊社指定のワークのご提出
・ご提出いただいた指定のワークを基に50分の面談
・面談にて問題点や課題の抽出、今後のスケジュール作成
・商品(サービス)の値付け方法や考え方
・サポート時間が4時間で終了 1時間当たり8,000円*1
*1 複雑な事例の場合は1時間当たりの料金が変わる事があります
合計料金 42,000円+消費税
ワークにより新しい商品メニューを追加できた。商品の価格を考える際のポイントが理解でき不安が解消できた。