2017年3月にスタートしたメールマガジン「リトマス流ビジネスを楽しく加速させる方法」。
リトマスの起業前後のこと、起業して気づいたこと、そして多くの方の起業をサポートしてきた経験から導き出した「楽しくビジネスを加速する」秘訣などをお伝えしています。
バックナンバーは下記をクリックしてください。
第3回「学ぶだけでは起業できない…次の一手はこれ!」2017年4月8日発行
第4回「家族や友達に起業を応援されるためには?」2017年4月22日発行
第5回「仕事とプライベート 個人の時間管理のコツ」2017年5月6日発行
第6回「月70件のレンタル予約をミスしない運営システム」2017年5月20日発行
第7回「自分の仕事を支えるスタッフの集め方」2017年6月3日発行
第9回「経営会議という名のリトマスミーティング」2017年7月1日発行
第10回「リトマススタッフ久保から見る 子育てと仕事のワークライフバランス」2017年7月15日発行
第11回「自分の苦手なことに時間を費やしていませんか?」2017年7月29日発行
第12回「リトマス流・専門の人へ外注で仕事を頼むコツ」2017年8月12日発行
第13回「業務委託契約のお仕事の進め方」2017年8月26日発行
第14回「新講座・食のお仕事パーフェクト講座から見る 講座の立て方・作り方 1」 2017年9月9日発行
第15回「新講座・食のお仕事パーフェクト講座から見る 講座の立て方・作り方 2」 2017年9月23日発行
第16回「新講座・食のお仕事パーフェクト講座から見る 講座の立て方・作り方 3」 2017年10月7日発行
第17回「スタッフインタビュー(室内管理業務担当・岡橋編)」2017年10月21日発行
第18回「スタッフインタビュー(予約業務担当・萩野編)」2017年11月4日発行
第19回「スタッフインタビュ(経理担当・濱倉編)」2017年11月18日発行
第20回「スタッフインタビュー(経理・室内清掃管理担当・山本編)2017年12月2日発行
第21回「業種別起業講座を作った理由」2017年12月16日発行
第22回「私とリトマス2017年を振り返って」2017年12月30日発行
第23回「2018年リトマスの取り組み」2018年1月13日発行
第25回「居心地の良い場づくりで気を付けていること」2018年2月10日発行
第26回「Ripple Nishi Tokyoをどう作るの?その1」2018年2月24日発行
第27回「Ripple Nishi Tokyoをどう作るの?その2」2018年3月10日発行
第28回「祝!Ripple NishiTokyoオープン」2018年3月24日発行
第29回「おしごと長屋の特性を生かし、みんなで作るRipple NishiTokyo」2018年4月7日発行
第30回「ご予約前にまず内覧をする、というこだわり」2018年4月21日発行
第31回「チームリトマスのスタッフとして働くこと」2018年5月5日発行
第32回「自営業歴20年以上!私の時間管理術 その1」2018年5月19日発行
第33回「自営業歴20年以上!私の時間管理術 その2」2018年6月2日発行
第34回「集客、売るためのマーケティングのお話 その1」2018年6月16日発行
第35回「集客、売るためのマーケティングのお話 その2」2018年6月30日発行
第36回「集客、売るためのマーケティングのお話 その3」2018年7月14日発行
第37回「お客様に初めてお会いするときに気を付けたいこと」2018年7月28日発行
第38回「教室や講座など、人前で話すときに気をつけること」2018年8月11日発行
第39回「ビジネスにつながる取材の受け方」2018年8月25日発行
第40回「自分のシナリオをデザインする手帳の使い方」2018年9月8日発行
第41回「スタッフインタビュー(Rippleキッチン担当 松下編)」2018年9月22日発行
第42回「スタッフインタビュー(Ripple手しごと工房担当 南編)」2018年10月6日発行
第43回「スタッフインタビュー(Ripple手しごと工房担当 高橋編)」2018年10月20日発行
第44回「スタッフインタビュー(Rippleホームページ担当 SHIORI編)2018年11月3日発行
第45回「スタッフインタビュー(Rippleサロンルーム担当 松本編)2018年11月17日発行
第47回「事業計画書を立てよう その2」2018年12月15日発行
第48回「2018年ありがとうございました。」2018年12月29日発行
第50回「自分の強みを見つける その2」2019年1月26日発行
第51回「起業に必要な”お金のきほん”その1」2019年2月9日発行
第52回「起業に必要な”お金のきほん”その2」2019年2月23日発行
第53回「起業に必要な”お金のきほん”その3」2019年3月9日発行
第54回「起業に必要な”お金のきほん”その4」2019年3月23日発行
第55回「起業に必要な”お金のきほん”その5」2019年4月6日発行
第56回「起業に必要な”お金のきほん”その6」2019年4月20日発行
第57回「起業に必要な”お金のきほん”その7」2019年5月4日発行
第65回「「リトマスの新しいサービス」(1)起業支援の現状から見えること」2019年8月24日発行
第66回「「リトマスの新しいサービス」(2)なぜ、起業講座を受けたのにうまくいかないの?」2019年9月7日発行
第67回「「リトマスの新しいサービス」(3)失敗したら、どうしよう?」2019年9月21日発行
第68回「「リトマスの新しいサービス」(4)新しい2つのサービスの紹介」2019年10月5日発行
第70回「6周年ありがとうございます!6年前とどう変わった?」2019年11月2日発行
第71回「「ちゃんと稼ごう」~これからのリトマスが目指すもの」 2019年11月16日発行
第72回「「ちゃんと」の方法(1)」2019年11月30日発行
第73回「「ちゃんと」の方法(2)」2019年12月14日発行
第74回「2019年を振り返ろう」2019年12月28日発行
第75回「自宅で作ったお菓子を売っちゃダメ」2020年1月11日発行
第76回「信頼を得るただ一つの方法」2020年1月25日発行
第77回「起業のイメージを具体化する方法」&編集後記始めます」2020年2月8日発行
第78回「起業のために使うお金の調べ方」2020年2月22日発行
第79回「「思い」をビジネスにしていいのか迷ったら」2020年3月7日発行
第80回「個別相談で確信した新しいサービス」2020年3月21日発行
第81回「この状況で私たちができること」2020年4月4日発行
第83回「STAY HOME 私の場合」2020年5月2日発行
第84回「「考える」時にしていること(1)アイディア出し」2020年5月16日発行
第85回「「考える」時にしていること(2)チームで企画をまとめる」2020年5月30日発行
第86回「「考える」時にしていること(3)選択・判断をする」2020年6月13日発行
第87回「これからの新しい仕事をつくる(1)『立ち位置を確認する』」2020年6月27日発行
第88回「これからの新しい仕事をつくる(2)『あなたのお客さまは誰?』」2020年7月11日発行
第89回「これからの新しい仕事をつくる(3)『新しいサービスをつくる』」2020年7月25日発行
第90回「これからの新しい仕事をつくる(4)『新しい商品・サービスの価格設定』」2020年8月8日発行
第91回「これからの新しい仕事をつくる(4)『新しい商品・サービスの価格設定』その2」2020年8月22日発行
第92回「これからの新しい仕事をつくる(5)『新しい商品・サービスの販売と集客』」2020年9月5日発行
第93回「これからの新しい仕事をつくる(6)『新しい商品・サービスの集客の実践例』」2020年9月19日発行
第94回「これからの新しい仕事をつくる(7)『うまくいかなかったらどうしよう』」2020年10月3日発行
第95回「リトマスのオンライン無料講座のご案内」2020年10月17日発行
第96回「不安な時、どうしていますか?」2020年10月31日発行
第98回「オンライン講座をやってみた」2020年11月28日発行
第99回「メルマガ、どうやって書いていますか?」2020年12月12日発行
第100回「100回ご愛読ありがとうございます!」2020年12月26日発行
第101回「内容一新!『本気で事業を成長させたいあなたへ』」2021年1月9日発行
第102回「本気で事業を成長させたいあなたへ—起業を成長させるマインドの作り方(1)」2021年1月23日発行
第104回「お客さまインタビューのススメ」2021年2月20日発行
第105回「お客さまインタビューのやり方」2021年3月6日発行
実践経験を重ねながら
事業をかたちにしていく場
( 相談時の状況 )
子どもを幼稚園に預けている間に、具体的なプランは浮かんでいないが
自分の趣味を生かしたお教室はできないか悩んでいる。
・弊社指定のワークのご提出
・ご提出いただいた指定のワークを基に50分の面談
・面談にて問題点や課題の抽出、今後のスケジュール作成
合計料金 11,000円
どんなことを準備していけば良いか、今足りていないことは何かがはっきりしてやるべきことが明確になった。
( 相談時の状況 )
ヨガインストラクターの資格を取得し、起業したいと思っている。
起業するにあたってのノウハウを知りたい。
・弊社指定のワークのご提出
・ご提出いただいた指定のワークを基に50分の面談
・面談にて問題点や課題の抽出、今後のスケジュール作成
・リトマス指定のワークやチェックリストのご提出
・ご提出いただいた指定のワークやチェックリストを基に90分の面談
・面談後、10年後までの事業イメージを作成
・事業イメージへコメント
合計料金 44,000円
ワークを行うことで自分の強みや勉強が必要な部分が明確になった。計画的に進めて行くイメージができた。
( 相談時の状況 )
場所を借りて子ども向け教室を開催している。
生徒数が増えないためこのまま場所を借りて行うか、自宅で行うか悩んでいる。
・弊社指定のワークのご提出
・ご提出いただいた指定のワークを基に50分の面談
・面談にて問題点や課題の抽出、今後のスケジュール作成
・リトマス指定のワークやチェックリストのご提出
・既に作成しているホームページやブログ、SNSでの発信内容の診断
・ご提出いただいた指定のワークやチェックリストを基に90分の面談
・問題点や改善点のご提案
・面談後、10年後までの事業イメージを作成 ・事業イメージへのコメント
合計料金 66,000円
ブログやホームページのカウンセリングをしてもらえたので、文章やキーワードの改善点が分かった。集客の方法が分かった。
( 相談時の状況 )
リラクゼーションサロンを自宅で開業している。
新規顧客の集客がうまくできず悩んでいる。
お金の管理や確定申告の書類作成にも苦労している。
・弊社指定のワークのご提出
・ご提出いただいた指定のワークを基に50分の面談
・面談にて問題点や課題の抽出、今後のスケジュール作成
・カウンセリング後に6か月で必要なサポート内容の作成と確認
・基本パックの内容
・ブランディングから商品メニュー作成
・広報や集客の工夫、文章の書き方など
・お客さまとのやり取りやビジネスマナー
・お金の管理から申告書類の準備
・月2回の対面サポートと回数無制限のメールサポート
・事業計画書作成と進捗に合わせたチェック
合計料金 341,000円
ワークを行ったことで商品の種類と価格について再検討できた。集客の問題点をカウンセリングであぶり出しできた。お金の流れについて確認し確定申告までに書類の整理をすべき点が改善できた。対面サポートのおかげで6か月を不安なく進むことができた。
( 相談時の状況 )
フラワーアレンジメント教室を開催したいと思い、準備を始めている。
個別相談後、自分の価格設定ではイメージ通りの事業展開ができないと思い、オプションサポートを希望した。
・弊社指定のワークのご提出
・ご提出いただいた指定のワークを基に50分の面談
・面談にて問題点や課題の抽出、今後のスケジュール作成
・商品(サービス)の値付け方法や考え方
・サポート時間が4時間で終了 1時間当たり8,800円*1
*1 複雑な事例の場合は1時間当たりの料金が変わる事があります
合計料金 46,200円+消費税
ワークにより新しい商品メニューを追加できた。商品の価格を考える際のポイントが理解でき不安が解消できた。